TAG

背骨

  • 2023年9月25日

呼吸が身体を変える!!

今回のテーマは『呼吸が身体を変える!!』です。   先日、参加させていただいたセミナーで 改めて呼吸の大事さを痛感させられました。   呼吸というのは横隔膜の働きを中心として 肺が伸⇄縮することで身体の中のガス成分の交換をしてくれています。   そして、それだけではなくて しっかりとした呼吸ができる […]

  • 2015年10月13日

身体の使い方も姿勢も内臓から!!

今回のテーマは『身体の使い方も姿勢も内臓から!!』です。   ・身体の使い方を変えたい! ・姿勢をよくしたい! ・足首などの関節に違和感があって、上手に地面につかないので治したい!   こんな日常の身体の所作に対して 漠然とでも悩み抱えているという方がとても多いと思います。   スポーツをやっていて […]

  • 2015年8月14日

腹圧を利用して骨盤を立てて使おう!!

今回のテーマは『腹圧を利用して骨盤を立てて使う』です。   最近は身体の使い方の感覚についてこんな質問が多くありました。   ・骨盤を窮屈に使う感覚がわかりずらい ・骨盤から背骨の反りが始まる感覚がわかりずらい   確かにこの辺はとても重要な感覚です。   こ […]

  • 2015年7月31日

運動も栄養も内臓次第で毒になる!?

本当に暑い日が続きますね。。。   今年は、例年以上に早くも夏バテ状態になっている方が多いです。 夏バテは、外から受ける熱の排出が間に合わずに熱が身体の中に篭(こも)ってしまう状態です。   熱を冷やしたくて冷たいものをがぶ飲みしたくなるのですが、 水分が消化器を冷やしてふやかし […]

  • 2015年5月22日

梅雨に負けない身体を作ろう!

今回のテーマは『梅雨に負けない身体を作ろう!』です。   東京はずーっと暑い、天気のいい日が続いていますね。 そして着々と梅雨入りが近づいています。   疲れている方も多いかもしれませんが、体調をしっかり整えて、 梅雨に負けない身体作りをしていきたいですね!   梅雨の […]

  • 2015年5月8日

“体幹”で重力を自分の力にする!

今回のテーマは『体幹で重力を自分の力にする!』です。   前回から考えている”体幹”を引き続き観ていきたいと思います。   その前に少し私事の報告ですが、 この半年くらいずっとしびれていた左の腕がのしびれが抜けてきました!   結構辛かったのですが、 今回の身体の変化の […]

  • 2015年4月24日

しっかりとした”体幹”を作る!!

今回のテーマは『”体幹”を作るために”体幹”を知る』です。   最近では、様々な「体幹」トレーニングあって、 それぞれの方法論にはそれぞれとても良いことが示されています。   でもその情報を受け取って実践に移す場合に、 単純な「筋トレ」のように受け止めている方が多く見られます。 […]

  • 2015年2月13日

頭を背骨の真上に乗せよう!

今回のテーマは『頭を背骨の真上に乗せよう!』です。   首や肩の辛さを引き起こす根本的な要因になるのが この頭が背骨の真上に乗っているかどうか??という視点です。 首の椎間板のヘルニアやストレートネックとかの構造的な問題も 首の付け根の根強い硬直や顎が突き出るような癖も 頭が真上に乗せられ […]

  • 2014年12月19日

なぜ、冷え性になるのか??

今回のテーマは『冷え性を引き起こす要因』です。   寒波が襲来してとても厳しい寒さに覆われていますね。 日本海側や北海道を中心に記録的な積雪になってもいます。 何卒、お気をつけいただくとともにご自愛ください。   環境がこれだけ寒いのですから、 当然のことながら身体が冷えやすくな […]

  • 2014年11月28日

”横隔膜”をイメージして呼吸を全身に波及させる!

さて、今回は引き続き『肺を”上下”に使う』をテーマにしていきたいと思います。   前回も出てきましたが、肺を”上下”に広く使うためには 横隔膜がしっかり働いてくれることがとても大事です。   横隔膜というのは、胸部と腹部を上下に分けている筋肉で、 特に鼻呼吸と連動して働いて”上下 […]

  • 2014年11月18日

肺を”上下”に広げて深い呼吸をしよう!

今回のテーマは『肺を”上下”に広げて呼吸をする』です。   いよいよ朝晩の冷え込みも強くなってきて、冬が感じられるようになってきましたね。   寒暖の差が激しくなってくると、背中が丸くなって呼吸も浅くなってきがちですが、 東洋医学でも秋は”肺”の季節と言われるくらいなので、 この […]

  • 2014年11月8日

身体の中心に集まる力が姿勢を変える!!

今日のテーマは『身体の中心に集まる力をつける』です。   ”陰”と”陽”というのは皆さんも聞いたことがあるかもしれませんね。 東洋医学ではこの”陰”と”陽”が自然の法則を構成していると考えられています。   ”陰”と”陽”は決まっているものではなくて、相対的なものですが、、 例 […]

  • 2014年9月12日

夏の疲れは内臓に現れる。

今回のテーマは『夏の疲れは内臓に現れる』です。   今年は多くの異常気象が引き起こされて連日報道されているように 普通は夏に張り出してくる太平洋高気圧の勢いが弱いので、 今年は近年にないくらい夏の終わりが早そうですね。   そんな中、季節代わりのこの時期に「胃腸炎」にかかったとい […]

  • 2014年8月29日

筋肉は意識を抜くほどよく使える!

今回のテーマは『筋肉を上手に使う』です。   「身体を腰(臍下丹田)を中心にして使う」 「身体を背骨(に近い場所)を中心軸にして使う」 という大切さはコラムでも多く触れてきていますよね。   これをできるようにしていくには[脱力する]ということがポイントになります。   […]

  • 2014年8月22日

身体を少し”窮屈”に使って代謝力を引き出す!

まだまだ暑い日が続く関東、そしてひどい局地豪雨が各地を襲っています。 被害の情報を聞く度に心が痛くなります。 そして東日本大震災のとき心に感じたことを思い起こします。   被害に遭われた方の直接の救いにはなれないかもしれませんが、 今自分ができることを精一杯やっていきたいと改めて感じました […]

  • 2014年7月21日

呼吸は”全身が参加する運動”なのだ!

前回に引き続き今回は、呼吸というのがいかに”全身運動”なのか観てみたいと思います。   ”呼吸”という活動を”陰陽”で観てみると、 酸素(O2)という”陰性”を取り込んで、二酸化炭素(CO2)という”陽性”に変えて環境に返す という風に観ることができます。   →私達の存在自体が […]

  • 2014年2月18日

腕の意識に働きかける簡単な体操

3回にわたってピックアップしてきた『腕の意識』ですが、 今回は、簡単な体操をご紹介したいと思います。   簡単にその効果をまとめると 腕の外側にある[橈骨]の意識に働きかけることで ①肩は上に上がらなくなる ②肩が下がるので、背骨は反りやすくなる ③腕の奥の方から緩んで、腕・手の血液循環が […]

  • 2014年1月18日

”リンパ”の流れを作る!

今回のテーマは『リンパ液の流れ』についてです。 特に女性は「むくみ」とか「冷え性」「老廃物が溜まりやすい」というキーワードで なじみがある方もいらっしゃると思います。   そう、リンパ液の流れで老廃物の抜け方も疲労感も全く変わります!!   リンパ液の流れは滞りやすいということで […]

  • 2013年9月21日

筋肉の連動性の基本

前回まで背骨の連動性を観てきました。 身体が重力下でしっかりバランスをとりながら動くために、身体はエネルギーを反転させながら、連動しています。 その象徴が背骨の『S字カーブ』であり、そのエネルギーが反転する節が『移行部』でした。   『移行部』がしっかり機能すると、 ①身体が節目節目でしっ […]

  • 2013年9月18日

腰ー胸ー首も連動性で繋ごう!!

背骨の連動性について考えています。 前回までは背骨の連動性を腰部と胸部にポイントを絞って紹介してきました。 この連動性は頭の位置関係にも連動しています。 今回は『頚胸移行部』、胸と首を繋げる背骨の連動性です。   といってもポイントは『胸腰移行部』と同じです。 意識するポイント:鎖骨・肩甲 […]

  • 2013年9月16日

背骨の連動性に効く体操

今回のテーマは前回に引き続き『背骨の連動性』についてです。 前回のコラム『背骨の連動性』では仙骨と鎖骨、恥骨と肩甲骨の連動性を利用して、 胸腰移行部が機能する背骨の連動性を考えました。   実は『左右』にも同じように連動性があります。 今回も身体の操作をしてみてください。 ①右の仙骨を上げ […]

  • 2013年9月7日

背骨のS字の”節”『移行部』は大切。

背骨がS字状に湾曲していることは皆さんも知っていると思います。 『生理湾曲』といわれ、身体に掛かる重力を巧みに受け流すための構造ともいわれています。   不思議なことに、生理湾曲の『前湾』と『後湾』の入れ替わる場所は 仙骨ー腰椎ー胸椎ー頚椎ー後頭骨の境目と一致します。 この場所はいわゆる『 […]

  • 2013年7月30日

散歩で『体幹』を蘇らせよう!!

前回のコラム『散歩の効用』で、 散歩することで血液の消費地が『頭』→『身体』に変わる。 そして整体ではこの『身体』の質を考えていると書きました。   『身体』の質とはどういうことか? 血液の消費地というのは、活動している場所ということになります。 皆さんは歩く時に働く場所というと脚・下肢を […]

  • 2013年6月30日

骨盤が大事な訳2。

前回のコラム『骨盤が大事な訳。』から骨盤のことを考えています。 骨盤は力学的に足の2本の軸と背骨の1本の軸を繋げる特別な場所。 前回のポイントは ①腸骨が斜め下から仙骨を『下支え』する ②身体がどんな状態にあるかを感知する ③直立二足歩行の人間の骨盤は縦に短い ということについて触れました。 &nb […]

  • 2013年6月29日

骨盤が大事な訳。

痛みが取れる!! やせる!! 歪み矯正で身体が変わる!! など様々な効用が謳われる骨格矯正の中でも最重要とされるのが骨盤ですね。 骨盤は身体の真ん中に位置していて、足と背骨を繋げる場所にあります。 足は2本 背骨は1本 骨盤は2本の軸を1本の軸に統一する大事な場所なのです!! 骨盤は股関節がつく左右 […]

>Feelings日暮里整体院

Feelings日暮里整体院