TAG

呼吸器

  • 2023年6月8日

鎖骨の意識で姿勢が変わる

前回のコラム『手の使い方が肩甲骨を歪める』では、手の使い方で肩甲骨や全身のエネルギーの方向性が違ってくることを考えました。   今回は肩甲骨とさらに鎖骨に話をフォーカスしていきます。   『腕はどこからついていますか?』 と聞かれたら、皆さんはどこからと答えますか?   多くの人は【肩】から、つまり […]

  • 2023年4月6日

呼吸と意識的な脳の関連性

前回のコラム『元気に生きている証拠』で 呼吸は精一杯生きている証ということを書きました。   私たちの排泄物は、自動車の排気ガスとは根本的に違います。   私たちの排泄物は、環境でリサイクルされるようにそもそも出来ています。   しっかり排泄することが、植物などが生きるエネルギー源になります。   […]

  • 2016年5月22日

”腰痛”にもそれぞれの特徴がある。

今回のテーマは『腰痛の特徴』です。 皆さんは腰が痛いと全て”腰痛”といって一緒にしてしまいがちなのではないでしょうか? 実は、腰痛にもそれぞれ特徴があります。   いわゆる”腰椎”と呼ばれる腰の骨は全部で5つあります。 腰は”月”に”要”と書く、まさに身体の要になる場所で、 本来は、すべて […]

  • 2015年8月28日

”無意識”に働きかけると身体は変わる!!

今回のテーマは『無意識の領域が身体を決める』です。   私たちは意識している領域で身体を考えようとしがちですが、 実は、私たちの身体は無意識の領域の”生きる”ための働きが支配しています。   例えば、、、 最近は、突然寒いくらいの気温になったりして環境が目まぐるしく変化しています […]

  • 2014年7月21日

呼吸は”全身が参加する運動”なのだ!

前回に引き続き今回は、呼吸というのがいかに”全身運動”なのか観てみたいと思います。   ”呼吸”という活動を”陰陽”で観てみると、 酸素(O2)という”陰性”を取り込んで、二酸化炭素(CO2)という”陽性”に変えて環境に返す という風に観ることができます。   →私達の存在自体が […]

  • 2014年7月17日

呼吸器を強くするために…!!

今回のテーマは『呼吸器を強くする!!』です。   「呼吸器が弱くて」喘息や肺炎などにかかったことがある人は存外多いです。 さらに無呼吸症候群などで呼吸が止まってしまう方や… アレルギー体質は呼吸器の弱さが影響しているともいわれています。   皆さんは「呼吸器」といったら、「肺」の […]

  • 2014年3月6日

アルツハイマー病の研究から感じたこと

最近はアルツハイマー病の発症に関わるメカニズムが 少しずつ解き明かされてきていますね。 テレビや雑誌でも特集されることが多くなっています。   アルツハイマー病といえば、近年急激に増加している 記憶力が低下してしまう病気で皆さんもご存知だと思います。   私も人ごとではなく、とて […]

  • 2014年1月12日

内臓は手足と一緒に生きている!

お正月明けで体調を崩している人も多いこの時期。 この時期には内臓(消化器系)の過労からくる腰痛や、 場合によってはぎっくり腰になってしまう人も多いので、注意して下さいね。   特に年末年始に食べ過ぎ・飲み過ぎたなぁ… と思い当たる人は、食事量と水分量を押さえて、お腹を休ませてあげてください […]

  • 2013年12月25日

身体は生きるためにデザインされている!

今年もいよいよあと一週間になりましたね。 私にとってはFeelingsの開院もあり、本当にあっという間の一年でした!! 皆さんにとって今年はどんな一年でしたか?   実は、私にとっては自分の身体の大きなターニングポイント になりそうな変化が見えてきた年でもありました。   私は、 […]

  • 2013年11月21日

皮膚は「腸」の状態を映す鏡

今年もだいぶ寒くなって乾燥してきましたね!! これからの季節は特に皮膚が乾燥したりして悩む方も多いと思います。 近年は皮膚炎やアトピーなどのアレルギー性の体質に悩む人も増えています。 じゃあ、皮膚っていったい何なのでしょう?   今回のテーマは「皮膚」です。 皮膚は身体中を包んでくれていて […]

  • 2013年10月28日

「日常」の質に踏み込もう!!

今回は前回のテーマ『本当に身体の財産になるもの』を引き続き考えていきたいと思います。 前回、本当に身体の財産になることは 血液循環や代謝にストップをかける「ブレーキ」を外すことと言いました。 その鍵が生きている限り続く「日常」の質にこそあります。   「生きる」ことを少し客観的に捉えると […]

  • 2013年7月11日

血液循環は【首】を観る。

前回のコラム『血管も若返る!!』では血管が劣化しやすい要因を大枠で考えました。 ポイントとして挙げたことは以下の3点でした。 血液が循環することが血管を作るエネルギーになること【血液循環】 血液自体の質が血管の質になること【血液の質・瘀血】 身体の緊張やリラックスをコントロールする自律神経が血管の伸 […]

  • 2013年6月21日

ミトコンドリアが代謝の主役になるには?

前回のコラム『ミトコンドリアってなに?』で、ミトコンドリアが舞台となるエネルギー産生力はすごいことを書きました。 前回触れたポイント2つを確かめていきましょう。 ①酸素が必要 酸素を取り込んで、二酸化炭素を吐き出す呼吸はそもそもミトコンドリアのために行なっているといえます。 呼吸力をしっかり安定させ […]

  • 2013年5月21日

食べ過ぎると”水分”が過剰に欲しくなる

前回のコラム『水分の特性と飲み方』では水分摂取に頼りすぎずに【リユース=再利用】していくことの意義を書きました。 前回は書きませんでしたが、飲み方という点でポイントがありますので紹介します。   ★水分を飲む時には唾液と混ぜる 水分を飲むことも食べ物と同じエネルギーを取り込むことです。 口 […]

  • 2013年5月5日

元気に生きている証拠

私たちは環境からエネルギーを取り入れると共に環境にエネルギーを返しながら、エネルギーを回転させて生きています。 気体としてのエネルギーの回転は主に【呼吸器】と【皮膚】が受け持っています。 液体・固体としてのエネルギーは【消化器】と【泌尿器】で行なわれます。 エネルギーがたくさん集合するにつれて気体< […]

  • 2013年4月25日

むくみと食べもの⑦

【血液・体液が循環する仕組みを見直す】 ①身体全体から循環を変える→呼吸器・腸管の活性化を図る ②足からの体液の帰りを変える→足首の動きを健全化する   【物質の量をコントロールする】 ①食べ物の量を減らす。特に身体を冷やす物質(冷たいもの・糖質・水分)を制限する ②老廃物の運び出しができ […]

  • 2013年4月24日

むくみに効く・呼吸器に効く運動⑥

呼吸器の重要なポイントになる処として腰椎5番、胸椎2・3番、足首を挙げました。 今回は簡単な運動を紹介していきたいと思います。 【腰椎5番に効く運動】 ・踵ブリッジ 1.仰向けに寝たまま、踵をなるべくお尻近づけます。そのときつま先を上げて踵で支えるようにします。膝は間が拳2つ分開くようにします。この […]

  • 2013年4月22日

むくみを内臓から考える⑤

引き続き足のむくみを考えていきますが、今回は内臓から循環を考えてみます。 【血液・体液が循環する仕組みを見直す】 ①身体全体から循環を変える→呼吸器・腸管の活性化を図る ②足からの体液の返りを変える→足首の動きを健全化する 【物質の量をコントロールする】 ①食べ物の量を減らす。特に身体を冷やす物質( […]

  • 2013年4月20日

むくみを引き起こす要因③

栄養や老廃物は物質なのでエネルギーをたくさん蓄えています。 これらは体液に溶かし込まれて身体の中を運ばれています。 【栄養や老廃物が身体の中に多くあると水分が必要になる】理由がここにあります。 栄養は環境から取り入れられて、老廃物になってこんどは環境に返します。 今の日本は好きなものをいくらでも食べ […]

  • 2012年10月7日

血液の行方

血液というのは何をしているのか? まずWikiで調べてみると体液(身体の中の何らかの液体成分)が体重の60%程度で、血液は体液のうちの4.5%にしか過ぎません。   少なく感じないですか??   血液は身体の細胞が生きるための輸送媒体です。 外から必要な情報を取り入れて細胞に届け […]

>Feelings日暮里整体院

Feelings日暮里整体院