TAG

つま先優位

  • 2015年1月9日

身体を”局所”ではなく”ひとつ”として捉える!

あけましておめでとうございます!! いよいよ2015年が始まりましたね。よろしくお願い致します!! 本年も皆さんの身体に役立つ情報を発信できたらと思っています。   今年最初のテーマは『身体をひとつとして捉える!』です。   私たちが身体に不調や不安を感じる場合、 →痛みや違和感 […]

  • 2014年10月10日

腰は”反る”のではなく、”反っている”が自然。

今回のテーマは『腰は自然に反っているもの』です。   先日、コラムをお読みいただいている方からこんなご質問を頂きました。   『骨盤と腰について質問があるのですが、いわゆる腰痛につながるそり腰と、骨盤を前傾させて適度なS字をつくることの違いはなんでしょうか?』   そも […]

  • 2014年7月8日

身体が変わる時はガラッと変わる。

さて、今回のテーマは『身体が変わる時』です。 皆さんは、「身体が変わる」と効いたら、どう感じるでしょうか? 「身体が変わる」=[痛みや違和感(症状)]が取れる、解消される と思うかもしれません。 これって、やはりとても大事な変化ですよね。 何かしらの[痛みや違和感=症状]を持っているからこそ、整体を […]

  • 2014年4月30日

ストレスと姿勢の関連性とは?

今回のテーマは、 「ストレスと姿勢や身体の使い方、癖(くせ)が密接に繋がっている」です。   今までも見てきましたが、 ストレス状態→[頭が勝手にグルグル回転してしまう状態のこと]では、 私たちの身体は頭(脳)が使いやすいように全身が使われる   つまり、頭を使うための全身の使わ […]

  • 2013年9月21日

筋肉の連動性の基本

前回まで背骨の連動性を観てきました。 身体が重力下でしっかりバランスをとりながら動くために、身体はエネルギーを反転させながら、連動しています。 その象徴が背骨の『S字カーブ』であり、そのエネルギーが反転する節が『移行部』でした。   『移行部』がしっかり機能すると、 ①身体が節目節目でしっ […]

>Feelings日暮里整体院

Feelings日暮里整体院