枕と身体と睡眠

最近は、枕の重要性が取り上げられています。

枕の材質から、寸法まで緻密に計算して作る人も多く見受けられます。

テレビなどで紹介しているものをみると、その人にあった枕をつくるために

『ミリ㎜』単位で作っていました。

背骨には”生理湾曲”というS字状のカーブがあります。

首の背骨、頚椎は前に湾曲して、いわゆる『反った』状態が理想です。

身体の理想とされる形状
リラックスできる形状

身体には確かにそんなカタチがあります。

『ミリ㎜』単位で枕を作る意義は

【徹底的に身体に合わせる】というところにあります。

 

生命の特徴とはなんでしょうか?

私は『柔軟性』と『適応性』だと感じています。

そもそも、私たちの身体は”生きている”のではなくて”生かされている”ことが前提です。

環境に『柔軟に適応』することで環境のサイクルに組み込まれています。

そもそも身体というのは

【身体が環境や状況に合わせる】という力が基本にあるのです。

 

寝るとき、寝る環境に合わせて、身体の置き方が柔軟に変わる

これが身体を中心にして、睡眠を考えることに繋がります

 

『ミリ㎜』単位で枕を合わせなくては寝られないということは、

別の言い方をすれば、

その『ミリ㎜』単位の角度でしかリラックスできないということになります。

寝ている最中にも身体は動きます。

寝具に合わせる柔軟性がある身体を考えることが大事です。

 

エアコンによる快適環境のコントロールや電車・車などの移動手段の省力化など

現在の社会は身体に合わせて環境を『便利』にコントロールすることで進化してきました。

私もその恩恵に預かるひとりです。

でも、少し考えてあげてほしいのは、そもそも身体は厳しい環境にも適応する力がある!!

という事実です。

それが『柔軟性』であり『適応性』です。

 

本来は、寝るときは一日のうちで”一番”リラックスするときです。

リラックス=ふにゃふにゃ

ふにゃふにゃならカタチは環境に合わせられます。

 

とはいえ、身体が楽な姿勢というカタチはあります。

枕と一緒に、身体の『柔軟性』『適応性』にも目を向けてあげてほしいと思います。

 

睡眠の質をあげるためには、

身体の【リラックス】が必要です。

そのためにはリラックスした状態

つまり【ふにゃふにゃ】が必要なのです。

 

私はそれを【自分が環境や周りに合わせて変わる】チカラと捉えています。

Feelings日暮里整体院ロゴ

  • 営業時間:10:00〜21:10(最終受付20:30)
  • 定休日 :火曜日・金曜日
  • アクセス:東京メトロ日比谷線
    三ノ輪駅からおよそ徒歩8分
  • 住所:東京都荒川区東日暮里2丁目19-1
    メゾンドウエハラ301
  • 電話:03-5615-2028

\お気軽にご相談ください/

Feelings日暮里整体院のホームページはこちら

>Feelings日暮里整体院

Feelings日暮里整体院