- 2023年5月9日
肩甲骨と鎖骨の位置関係
前回のコラム『鎖骨の意識で姿勢が変わる』で鎖骨に光を当てました。 今回はもう少し突っ込んでいきます。 肩甲骨は ・背中にあるのであまり鎖骨と関節で繋がっているという意識があまりない ・背中には肩甲骨がつなぎ止める関節がなく”浮いている”ので、周辺の筋肉や骨格の影響で位置異常を起こしやすい […]
前回のコラム『鎖骨の意識で姿勢が変わる』で鎖骨に光を当てました。 今回はもう少し突っ込んでいきます。 肩甲骨は ・背中にあるのであまり鎖骨と関節で繋がっているという意識があまりない ・背中には肩甲骨がつなぎ止める関節がなく”浮いている”ので、周辺の筋肉や骨格の影響で位置異常を起こしやすい […]
今回のテーマは『脇の下を緩めるメリット』です。 肩や首のコリやハリに悩む方はとても多いですが、 その急所のひとつが「脇の下」にあります。 その他にも”頭痛”や”睡眠が浅い”などの頭の問題や、 ”腕のしびれや痛み”、そして肩甲骨の位置を歪めて猫背を誘発するなどの 腕や全身に関わる多くの問題にも外すこと […]
前回のコラム『血液循環は【首】を観る。』では血液循環の状態が【首】によく現れることを書きました。 今回はいわゆる頭を載せている『首』についてもう少し掘り下げていきます。 私たち人間は、頭(脳)の活動が大きな部分を占めています。 頭が栄養やエネルギーの一大消費地となっているのです。 だか […]
前回のコラム『肩甲骨と鎖骨の位置関係』では鎖骨の重要性についてみてきました。 現在の社会生活は 座る・立つ・歩くの質(姿勢) 意識(精神)的活動・ストレス(頭) パソコンなどの手先の過剰労働(手) などの要素が肩甲骨を上・外方へ位置異常を引き起こすことが大きな問題でした。 肩甲骨は肋骨の上を滑るよう […]
呼吸器の重要なポイントになる処として腰椎5番、胸椎2・3番、足首を挙げました。 今回は簡単な運動を紹介していきたいと思います。 【腰椎5番に効く運動】 ・踵ブリッジ 1.仰向けに寝たまま、踵をなるべくお尻近づけます。そのときつま先を上げて踵で支えるようにします。膝は間が拳2つ分開くようにします。この […]