TAG

重力

  • 2020年9月30日

重力にしっかり立とう①

直立二足歩行というのは人間だけが出来ることです。 歩かなくても2本の足で立つというだけでも人間の特徴ですよね。 例えば、はしごを2本足でそのまま立てようと思ったら大変です。 2本足で重力に対してバランスよく立って、 それから歩こうなんていうことは実ははかなり難しいことだと思います。 だから、私たち人 […]

  • 2018年11月24日

身体の免疫力を本質的に高める!!

今回のテーマは『免疫力を本質的に高める』です。   ここのところでグンと寒くなってきましたね。 インフルエンザや風邪をひきやすい時期になってきました。   そこで試されるのが免疫力!!抵抗力!!ですね。   ところで [免疫力]、、、 この言葉を聞いて、あなたはどんな風 […]

  • 2018年1月29日

「栄養」の考え方を広げよう

久しぶりの更新になりました。   実際の整体院でお配りさせていただいているプリントを今回少し見直しする時間を得ました。 内容はそれほど以前のものと変わりませんが、 せっかくの機会ですので、コラムにも同じものをアップさせていただくことにしました。   何回か同じようにアップさせてい […]

  • 2016年12月5日

自分でできる!踵(かかと)の簡単な調整法

今回のテーマは『踵(かかと)の簡単な調整法』です。   少し前に、《踵(かかと)の歪み》についてコラムを書きました。 その時に簡単な調整法をご紹介すると書いていたのですが、、、 完全に忘れていました…(笑)   お読みいただいた方からご指摘をいただき 読み返してみたら、確かに書い […]

  • 2015年11月5日

感覚を高める!!

今回のテーマは『感覚を高める!!』です。   私たちは知らず知らずのうちに環境の中で 本当は自分の中にある”感覚”を失いやすくなってしまっています。   私たちが今生活している環境は、 コンクリートに囲まれ、アスファルトが敷かれた場所が多くて   そして 便利なテレビや […]

  • 2015年10月13日

身体の使い方も姿勢も内臓から!!

今回のテーマは『身体の使い方も姿勢も内臓から!!』です。   ・身体の使い方を変えたい! ・姿勢をよくしたい! ・足首などの関節に違和感があって、上手に地面につかないので治したい!   こんな日常の身体の所作に対して 漠然とでも悩み抱えているという方がとても多いと思います。 &n […]

  • 2015年9月25日

呼吸が身体を変える!!

今回のテーマは『呼吸が身体を変える!!』です。   先日、参加させていただいたセミナーで 改めて呼吸の大事さを痛感させられました。   呼吸というのは横隔膜の働きを中心として 肺が伸⇄縮することで身体の中のガス成分の交換をしてくれています。   そして、それだけではなく […]

  • 2015年7月18日

X,O脚などの形は重力の受け方で変わる!!

晴れると完全に夏の日差しですね!!   先日、足立区にある舎人公園に散歩に行ってきました。 かなりスケールが大きくて、緑が多くて風も爽やか   やっぱり日差しが強くても、緑があって土があると全然体感が違いますね! おかげで鼻歌交じりで散歩してきました笑   バーベキュー […]

  • 2015年7月6日

腸の調子がいいと幸福感が格段に上がる!

今回のテーマは『腸が幸福感を作り出す』です。   最近、改めて感じることは腸の大切さです。   不思議な感じがしますが、 脳と大腸はとても深いつながりがあります。   自律神経やホルモンのバランスにも双方がとても影響します。   ストレスをため込みすぎて大腸に […]

  • 2015年6月16日

骨は意外と柔らかーい!!

いよいよ梅雨に入りましたね。   ここのところで異常に多いのが、 「異常にだるくて起きてられない…」 「疲れがひどくてむくんでつらい…」 「太ももやふくらはぎが異常に重く感じたり、ツッたりする…」   といった症状や不調の訴えです。   今年は、5月が夏場並みに暑くてす […]

  • 2015年5月22日

梅雨に負けない身体を作ろう!

今回のテーマは『梅雨に負けない身体を作ろう!』です。   東京はずーっと暑い、天気のいい日が続いていますね。 そして着々と梅雨入りが近づいています。   疲れている方も多いかもしれませんが、体調をしっかり整えて、 梅雨に負けない身体作りをしていきたいですね!   梅雨の […]

  • 2015年5月8日

“体幹”で重力を自分の力にする!

今回のテーマは『体幹で重力を自分の力にする!』です。   前回から考えている”体幹”を引き続き観ていきたいと思います。   その前に少し私事の報告ですが、 この半年くらいずっとしびれていた左の腕がのしびれが抜けてきました!   結構辛かったのですが、 今回の身体の変化の […]

  • 2015年4月24日

しっかりとした”体幹”を作る!!

今回のテーマは『”体幹”を作るために”体幹”を知る』です。   最近では、様々な「体幹」トレーニングあって、 それぞれの方法論にはそれぞれとても良いことが示されています。   でもその情報を受け取って実践に移す場合に、 単純な「筋トレ」のように受け止めている方が多く見られます。 […]

  • 2015年4月10日

内臓と自律神経は運命共同体!!

前回のコラムで浮かれていたように、3月31日にお花見に行ってきました。 場所は埼玉県の幸手にある権現堂です。   やっぱり色々な人に聞いてみたらかなり有名な場所のようですね!   天気も良かくて暑いくらいだったのでとても良かったです!! 桜と菜の花のコントラストのきれいさと 屋台 […]

  • 2015年3月27日

健康を簡単にあきらめちゃもったいない!

いよいよ桜が開き、空の青が濃くなってきて 春の空気を体感できる季節になっていきましたね!   患者様に桜の名所と教えていただいたので、 今年は埼玉の幸手・権現堂にお邪魔してこようと画策中です♪♪笑   さて今回のテーマは 『健康を簡単にあきらめちゃ、もったいない!』です。 &nb […]

  • 2015年1月30日

エネルギーの流れで内臓は活性化する!

今回のテーマは『エネルギーの流れが秩序を作る』です。   私も調子が悪かった時によく疑問に思っていたことなのですが、 内臓の弱さとか調子の悪さなんて、もうどうにもならないのかな…?? 遺伝的なもので、変えられないのかな…??   こんなことを感じる方ってきっとたくさんいると思いま […]

  • 2015年1月19日

左肩に感じる違和感はどこから来るの??

今回のテーマは『左肩に感じる違和感』についてです。   先日、お客様からご質問をいただいたのですが、 今の時期は寒暖の差もあって心臓の不調を感じる方も多い時期ですので、 シェアしてきたいと思います。   左の肩から胸にかけての痛みは、 「心臓の負担」と「消化器系、特に胃の影響」が […]

  • 2015年1月9日

身体を”局所”ではなく”ひとつ”として捉える!

あけましておめでとうございます!! いよいよ2015年が始まりましたね。よろしくお願い致します!! 本年も皆さんの身体に役立つ情報を発信できたらと思っています。   今年最初のテーマは『身体をひとつとして捉える!』です。   私たちが身体に不調や不安を感じる場合、 →痛みや違和感 […]

  • 2014年10月17日

踵(かかと)が歪むと、身体の一番の土台が揺らぐ。

今回のテーマは『踵(かかと)の歪み』です。   「踵」は重力の下で大地の上に身体を支える大事な場所。 犬や猫などの四つ足動物の「踵」はそもそも地面には接していません。   私達が二足歩行して身体を二本の両足で支えるために 地面についてさらに身体の重さを支えるために大きく発達した […]

  • 2014年10月10日

腰は”反る”のではなく、”反っている”が自然。

今回のテーマは『腰は自然に反っているもの』です。   先日、コラムをお読みいただいている方からこんなご質問を頂きました。   『骨盤と腰について質問があるのですが、いわゆる腰痛につながるそり腰と、骨盤を前傾させて適度なS字をつくることの違いはなんでしょうか?』   そも […]

  • 2014年8月29日

筋肉は意識を抜くほどよく使える!

今回のテーマは『筋肉を上手に使う』です。   「身体を腰(臍下丹田)を中心にして使う」 「身体を背骨(に近い場所)を中心軸にして使う」 という大切さはコラムでも多く触れてきていますよね。   これをできるようにしていくには[脱力する]ということがポイントになります。   […]

  • 2014年8月8日

重力を受けると骨盤は締まる!!

「骨盤のゆがみ」というのは、多くの方が気にされるポイントですよね。   骨盤が整うと、、さまざまなメリットがある ことは以前からいろいろなメディアでも紹介されています。   例えば、こんなことがよく指摘されています。 ・痩せる ・姿勢が良くなる ・お腹の調子が良くなる ・自律神経 […]

  • 2014年6月25日

自律神経系の働きを安定させるためには??

今回も前回に引き続き「自律神経系」について考えていきます。   前回は、”頭脳労働”が自律神経系を乱しやすいことを考えましたが、 その他にも様々な要因が指摘されています。   特に最近取り上げられているのは、電磁波や食品添加物、環境汚染などの環境要素です。   食品添加 […]

  • 2014年5月28日

「歩き方」の基本とは?

暖かくなってきて一番心地よい季節でもあり、 以前に比べて身体のために、健康のために歩いている人がどんどん増えているみたいですね。 どういう風に歩くのがいいのか?ということを最近はよく聞かれます。   そこで、今回のテーマは『歩き方の基本』です。   様々なメディアで様々な方法論が […]

  • 2013年12月6日

ヒップアップの秘訣とは!?

整体をやっているといろいろな希望をお伺いします。 特によく聞くものにこれがあります。 「ヒップアップしたい!!」 今回のテーマは、『ヒップアップの秘訣』です。   皆さんは、お尻のお肉は年齢と共に”落ちてくる” と思っている方が多いようです。 確かに、重力があるので、ハリがなくなった組織は […]

>Feelings日暮里整体院

Feelings日暮里整体院