インナーマッスル
- 2023年10月10日
姿勢維持と筋肉の使いすぎ
前回の『どうして太もものお肉は落ちにくいのか?』では3つのポイントを挙げました。 ・【つま先優位姿勢】→【踵をしっかり使う】 ・【膝でバランスをコントロールする癖】→【踵ー股関節でバランスをコントロールする癖】 ・【大腿四頭筋優位】→【ハムストリングス優位】 重力の下で、骨格の位置関係上どう […]
- 2023年10月5日
どうして太もものお肉は落ちにくいのか?
太ももの筋肉というのはダイエットしてもなかなか落ちにくいものです。 どうして太もものお肉は落ちにくいのでしょうか? 一言でいうと【つま先優位姿勢】ということになります。 【つま先優位姿勢】とは身体の支えがつま先になりやすくなっているということ。 つま先立ちしてみてください。 身体がフラフ […]
- 2019年5月16日
基礎代謝を上げるには?
【基礎代謝】よく聞く言葉です。今回のテーマは【基礎代謝】です。 【基礎代謝】とは何でしょうか? wikiで調べてみると 『基礎代謝(きそたいしゃ)とは、何もせずじっとしていても、生命活動を維持するために生体で自動的に(生理的に)行われている活動で必要なエネルギーのこと。 相当するエネルギー量 […]
- 2014年5月28日
「歩き方」の基本とは?
暖かくなってきて一番心地よい季節でもあり、 以前に比べて身体のために、健康のために歩いている人がどんどん増えているみたいですね。 どういう風に歩くのがいいのか?ということを最近はよく聞かれます。 そこで、今回のテーマは『歩き方の基本』です。 様々なメディアで様々な方法論が […]
- 2013年5月26日
大腰筋はどこにある?
前回のコラム『身体の連動性とは?』では身体の主導権は背骨が握る!! ということを書きました。 極端にいうと、猫背のままではワクワクする身体は感じることができません笑 今回のテーマは『大腰筋』です。 腰痛で『腹筋が弱いから…』という方は最後まで読んでみてください。 【大腰筋】が機能するか? これが背骨 […]
- 2012年10月1日
少し違った筋肉の見方
筋組織は身体が動くために必要な動力を生み出す重要な組織です。筋肉は大小・長短合わせておよそ600程度の名前が付けられています。骨が200程度ですからその多さは一目瞭然です。 筋肉は全身に存在していますが、その特徴によって既にいろいろな分類がなされています。主な分類を書きますが、分かりづらければとばし […]