CATEGORY

歩く

  • 2023年6月5日

自分でできる!踵(かかと)の簡単な調整法

今回のテーマは『踵(かかと)の簡単な調整法』です。   少し前に、《踵(かかと)の歪み》についてコラムを書きました。   その時に簡単な調整法をご紹介すると書いていたのですが、、、 完全に忘れていました…(笑)   お読みいただいた方からご指摘をいただき 読み返してみたら、確かに書いてました!!(笑 […]

  • 2015年8月28日

”無意識”に働きかけると身体は変わる!!

今回のテーマは『無意識の領域が身体を決める』です。   私たちは意識している領域で身体を考えようとしがちですが、 実は、私たちの身体は無意識の領域の”生きる”ための働きが支配しています。   例えば、、、 最近は、突然寒いくらいの気温になったりして環境が目まぐるしく変化しています […]

  • 2015年7月18日

X,O脚などの形は重力の受け方で変わる!!

晴れると完全に夏の日差しですね!!   先日、足立区にある舎人公園に散歩に行ってきました。 かなりスケールが大きくて、緑が多くて風も爽やか   やっぱり日差しが強くても、緑があって土があると全然体感が違いますね! おかげで鼻歌交じりで散歩してきました笑   バーベキュー […]

  • 2015年4月24日

しっかりとした”体幹”を作る!!

今回のテーマは『”体幹”を作るために”体幹”を知る』です。   最近では、様々な「体幹」トレーニングあって、 それぞれの方法論にはそれぞれとても良いことが示されています。   でもその情報を受け取って実践に移す場合に、 単純な「筋トレ」のように受け止めている方が多く見られます。 […]

  • 2014年8月29日

筋肉は意識を抜くほどよく使える!

今回のテーマは『筋肉を上手に使う』です。   「身体を腰(臍下丹田)を中心にして使う」 「身体を背骨(に近い場所)を中心軸にして使う」 という大切さはコラムでも多く触れてきていますよね。   これをできるようにしていくには[脱力する]ということがポイントになります。   […]

  • 2014年6月5日

「歩く」に大事な3つのポイント!!

前回から「歩き方」に触れていますが、今回はもう少し具体的に考えていきたいと思います。 テーマは『歩く時に大事な3つのポイント』です。   前回のコラムでも書きましたが、ここで提案する「歩き方」は ①「立つ」ことを基本にして身体の軸と連動性を利用したブレの少ない歩き方 ②「内臓」を活性化しな […]

  • 2014年5月28日

「歩き方」の基本とは?

暖かくなってきて一番心地よい季節でもあり、 以前に比べて身体のために、健康のために歩いている人がどんどん増えているみたいですね。 どういう風に歩くのがいいのか?ということを最近はよく聞かれます。   そこで、今回のテーマは『歩き方の基本』です。   様々なメディアで様々な方法論が […]

  • 2014年4月30日

ストレスと姿勢の関連性とは?

今回のテーマは、 「ストレスと姿勢や身体の使い方、癖(くせ)が密接に繋がっている」です。   今までも見てきましたが、 ストレス状態→[頭が勝手にグルグル回転してしまう状態のこと]では、 私たちの身体は頭(脳)が使いやすいように全身が使われる   つまり、頭を使うための全身の使わ […]

  • 2014年2月27日

春の身体とは?

先日は、凄い雪が降りましたね。 私のいる荒川区の周りはもう雪もほとんどありませんが、 まだまだ雪に苦労されている方も多いと思います。   ソチで行なわれていたオリンピックも終わりました。   浅田真央さんの涙や葛西紀明さんの悲願のメダルももちろんですが 結果としてはカタチとして残 […]

  • 2013年11月28日

「ありがたみ」を生む構造

最近はいろいろなことに追われて少しバタバタしていました。 そんな中だからでしょうか? 特に最近は人に「ありがたみ」を感じることが多くありました。   なので突然ですが、今回は「ありがたみ」はどこからくるのか? について考えてみます。   私たちが感謝やお礼を表すときに「ありがとう […]

  • 2013年10月28日

「日常」の質に踏み込もう!!

今回は前回のテーマ『本当に身体の財産になるもの』を引き続き考えていきたいと思います。 前回、本当に身体の財産になることは 血液循環や代謝にストップをかける「ブレーキ」を外すことと言いました。 その鍵が生きている限り続く「日常」の質にこそあります。   「生きる」ことを少し客観的に捉えると […]

  • 2013年10月1日

姿勢は変わる!!

先日、20代前半のお客様がこんなことを言っていました。 『そもそも「姿勢」なんてどこでも習ってないし、教えてもらってないですね』 そうなんです。 猫背が問題だとか、姿勢が悪いという言葉は氾濫しているのに、 今の世の中には姿勢の基本が提示されていないんです。   肩こり、背中のこり、腰痛、頭 […]

  • 2013年9月16日

背骨の連動性に効く体操

今回のテーマは前回に引き続き『背骨の連動性』についてです。 前回のコラム『背骨の連動性』では仙骨と鎖骨、恥骨と肩甲骨の連動性を利用して、 胸腰移行部が機能する背骨の連動性を考えました。   実は『左右』にも同じように連動性があります。 今回も身体の操作をしてみてください。 ①右の仙骨を上げ […]

  • 2013年7月30日

散歩で『体幹』を蘇らせよう!!

前回のコラム『散歩の効用』で、 散歩することで血液の消費地が『頭』→『身体』に変わる。 そして整体ではこの『身体』の質を考えていると書きました。   『身体』の質とはどういうことか? 血液の消費地というのは、活動している場所ということになります。 皆さんは歩く時に働く場所というと脚・下肢を […]

  • 2013年7月26日

散歩の効用

今の時期は暑くて敬遠している人結構いらっしゃると思いますが、 歩くことはとても身体によいワークとなり得ます。 今回のテーマは『散歩の効用』です。 休みでも仕事やストレスが頭から離れずに常に悶々とさせられることありませんか? そんな人には特に読んでみて欲しいと思います。   歩くことの一番の […]

  • 2013年7月2日

身体の回転軸を知ろう!!

今回のテーマは『身体の回転軸』です。 このコラムでは下半身の中心・軸をお伝えしてきました。 それを踏まえて!! 捻り(ねじり)運動について書きたいと思います。   『身体を捻る(ねじる)』と言ったら皆さんはどんな運動を思い浮かべますか? ゴルフ、野球などは身体を捻るスポーツですね。 私たち […]

  • 2013年6月16日

私の右足は1cm長い…

最近はまた時間を見つけて、外をよく歩くようになってきました。 歩く時は『足首の中心』『膝の中心』『座骨・股関節』を交互に意識しながら歩いています笑 当然です!! さて そんなことはいいんです笑 私は高校生の時に、右膝のすぐ下の骨を疲労骨折で真っ二つに折っています。 骨で言うと頸骨と腓骨の二本ともいっ […]

  • 2013年6月13日

身体の『幅』

前回のコラム『股関節はどこにある?』では股関節の位置を確認しました。 股関節は座骨に近いところにあります。 実は、この感覚が分かってくると【身体の幅】も分かってきます!! 骨盤は背骨の土台となります。 骨盤は股関節の上に存在します。 つまり、身体の幅は”股関節”の幅と言ってもよいと思います。 私はこ […]

  • 2013年6月13日

股関節はどこにある?

『地面と仲良くなる』をキーワードに足首・膝関節の位置と感覚を見直してきました。 足首と膝関節の感覚がついてくると、今までよりずっと重力を感じられるようになります。   さて今回のテーマは『股関節』です。 股関節は今までの足首ー膝から繋がる『脚』の付け根にあたる関節です。 同時に『脚』の中で […]

  • 2013年6月12日

膝下の感覚が姿勢の基礎になる

前回のコラム『足首と膝を友達にしよう』で足首から膝まで感覚を繋げました。 足首だけではとても弱い… 膝が仲間になってくれると、地面との関係がとても安定しやすくなります。 どうしてか? 何回か書いているように『膝』という関節は『つま先』に真っ先につられやすいからです。 逆に言うと… 膝を『踵』つまり足 […]

  • 2013年6月11日

足首と膝を友達にしよう

前回、前々回のコラムで足首と膝の【中心の感覚】を確かめました。 今回は足首と膝を繋げていきましょう。 といっても方法自体は簡単です。 今回もチカラを抜いて、自分の身体に耳を傾けます。 【足首と膝を繋げる方法①】 1.【足首の中心】を確認します。 2.【膝の中心】を確認します。 3.【足首の中心】の真 […]

  • 2013年6月10日

膝の中心はどこにある?

前回のコラム『地面と”もっと”仲良くなる方法』では 地面と仲良くなると題して、足首の感覚を高める方法を試してみました。 その感覚を膝にまで拡げていきます。 膝は前によく曲がる関節です。 私が子供の頃は、スポーツや運動の場面では、つま先で地面をけるように教えられました。 私もバスケットボールをやってき […]

  • 2013年6月9日

地面と”もっと”仲良くなる方法

前回のコラム『足首の中心はどこにある??』では足首の感覚をつける方法を紹介しました。 もう少し補足していきます。 自分の手をつかって【意識】を中心に集めます。   自分の足首のどこに身体の重さがかかっているのか? この意識を使って感覚を味わってみてください。 おそらく、前にあったり外にあっ […]

  • 2013年6月7日

姿勢を独学しよう!!

前回のコラム『姿勢は学習で決まる!!』で 姿勢は親からの【学習】だと書きました。 日常生活で【重力】に抵抗しない身体造り=姿勢です。 最初は見よう見まねではいっていきます。 そして同じようになろうとします。 これが子供が親から【学習】していく過程です。 こうして学習した【姿勢】は無意識のうちにルーテ […]

  • 2013年6月5日

姿勢は学習で決まる!!

前回のコラム『【日常生活】には【日常生活】を!!』では座る・立つ・歩くの質、『身体のさばき方』に注目しました。 私たちが動物として日常生活を送る大前提となることです。 これを普段は【姿勢】と言っています。 実は、この【姿勢】は学習によって獲得する要素が大きいのです。 私たちは赤ちゃんの頃から、お父さ […]

>Feelings日暮里整体院

Feelings日暮里整体院