本当に暑い日が続きますね。。。 今年は、例年以上に早くも夏バテ状態になっている方が多いです。 夏バテは、外から受ける熱の排出が間に合わずに熱が身体の中に篭(こも)ってしまう状態です。 熱を冷や […]
細胞
今回のテーマは『リンパ液の流れ』についてです。 特に女性は「むくみ」とか「冷え性」「老廃物が溜まりやすい」というキーワードで なじみがある方もいらっしゃると思います。 そう、リンパ液の流れで老廃物の抜け方も […]
さて、前回に引き続き「炎症」について考えていきます。 前回のポイントをまとめてから出発しましょう!! 炎症は「免疫反応」 そして「免疫反応」は身体の[不良品の細胞]や[老朽化した細胞]を捨てる働き 炎症は[不良品の細胞] […]
まず知っておきたいのは、 「痛み」などの”症状”というのは炎症を起こしているサインだということ。 私は小さい頃から「蓄膿症」(→鼻の炎症)、「中耳炎」(→耳の炎症) にずっと悩まされてきました。 特に鼻に関 […]
引き続いて代謝と身体の関連を考えていきます。 前回のコラム『体質はエネルギー代謝で変わる!!』では糖体質を例に取り上げました。 糖体質は”糖質が食味がとても良いこと”と”緊張性の生活が続くと代謝のエネルギー源”として身体 […]
ここ2回のコラムではミトコンドリアを話題にしてきました。 ミトコンドリアは細胞の中に太古の昔に共生し始めた”生命体”です。 ミトコンドリアは酸素を使って、とても効率的にエネルギーを作ることが出来ます。 実は […]
前回のコラム『基礎代謝を上げるには?』では筋トレの例も交えて基礎代謝を広く考えました。 今回のテーマは『基礎代謝のキモ』についてです。 基礎代謝の最大のポイントは 何もせずじっとしていても、常に行なわれてい […]
最近のコメント